サーフィン 競技を観戦 東京オリンピックで楽しむ前に、そろそろ予習始めよう

 

2020年にいよいよ開催される東京オリンピック

今回から夏季オリンピック正式種目として採用された競技の一つにサーフィンがある。

 

 

全世界のサーフィン人口は2,300万人と試算されている。サッカー人口の約1/10以下。断然少ないよね。

名前こそみんな知ってるスポーツだけど、試合なんて誰も観たことないよね。サーフィンはなかなかテレビでも取り上げられることはないし。

サーフィンというスポーツは海に面した国、地域でしかできないスポーツ。

日本は四方を海に囲まれた国だから、比較的サーフィンに適した土地柄ではある。

それでも、なお、身近とまではいかないスポーツがサーフィン

他のスポーツと同様に、実際にしなくとも、観るだけのファンがもっといてもいいんじゃないのかなとも思う。

 

 

サーフィンはファッション性が高いから、メディアの配信次第でこれからもっともっとファンが増えるかもね。

2020年 東京オリンピックを前に、サーフィン観戦のことをもう少し掘り下げてみよう。

 

 

2020年 東京オリンピック サーフィンの競技会場はどこ?

 

サーフィン競技の開催場所は千葉県長生郡一宮町、釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ。通称「志田下」と呼ばれている。

千葉県一宮町は九十九里浜に位置する全国的にも有名なサーフィンが盛んな地域。

これまでも大きなサーフィン大会が開催された実績のあるビーチが今回の会場。

 

 

 

なぜ、東京オリンピックなのに会場は千葉なのか? 湘南じゃだめなの?

 

マラソンでは、開催場所を札幌にするかで揉めてるよね。。サーフィンは特に揉めることもなく既に納得の決定済み!

 

 

東京オリンピックなのに、なぜ、千葉県で開催なのか?

残念ながら、東京湾にはサーフィンができるような場所はどこにもないのだ。悲しいかな海はあっても波はない。

そういうわけで、東京近隣で、最も開催に適する候補地が選択されたわけだ。

東京から最も近いところ、みんなよくご存知の神奈川県の湘南海岸が有名なサーフスポットがあるよね。

でもなぜ、ここが東京オリンピック候補地として採用されなかったのか。。

サーフィンのコンテストを開催する場合、安定して波があることと、波質の良さを考慮した場合、千葉県には一歩譲るということなのだ。

みんなが想像するほど、湘南は常にいい波がないんだ。

 

 

千葉県は関東で屈指のサーフィンエリア

 

 

千葉県は年間を通じてコンスタントに波が立つことで有名なサーフスポットをたくさん有する地域。

県の東側は太平洋に面した広大な海岸線があり、常にどこかでサーファーがサーフィンを楽しむことができる。

日本国内では、一般的に東向きの海岸、太平洋側に広く開けた海岸に、波が立つ。

東側に開けていない海岸では、主に低気圧の影響や、台風、季節風などにより波がもたらされる。

安定した天気の日は、波が完全にないフラットな状態になってしまう。

 

 

スポンサーリンク

すぐにでもサーフィンは楽しめる 自宅で! ネットでWSLを観戦しよう

 

サーフィン経験のある人はたくさんいるかな?

サーフィンに適する海の近くに住んでいないとサーフィンはできないからね。

だから、自ずとサーフィン人口も限られてくる。誰でもどこでもできるスポーツわけではないから。

少なくとも、海のある県か、その近隣県くらいかな。

 

でも、すぐにでもサーフィンを楽しむ方法はあるから紹介するね。

 

サーフィンのルールについて

 

WSL(World Surf League) ワールドサーフリーグとは

 

毎年、世界中の海でワールドサーフリーグ「WSL」と呼ばれる、世界のトッププロサーファーによるトーナメント戦が繰り広げられている。

世界で最高の技術を持ったサーファーたちが、トーナメント期間に、世界各地の最も最高の波がたつポイントに集結する。

その中でも、チャンピオンシップツアー(CT=Championship Tour)の各試合で獲得したトータルポイント数1位のサーファーが、その年のチャンピオンに輝く。

 

 

2019年のメンズ・チャンピオンシップツアーは全11戦。全戦ネット中継されている。

もちろん、全て英語による配信なんだけど、全然大丈夫。楽しめるよ。

2020年の東京オリンピックまでは「WSL」のツアー観戦で、サーフィンを予習しておくのがオススメ。

 

リンク:WSL(ワールドサーフリーグ)

※リンク先に移るとサインアップのメニューが出るが、サインアップの必要はなし。メニュー外をクリックすれば回避できる。

 

2019年のチャンピオンシップツアー(CT)のスケジュールは、下記の残り1戦が予定されている。

 

第10戦
期 間: 2019/10/16-10/28   (期間中波が無い日は開催無しの日もあります)
大会名: リップカールプロ    
開催地: ポルトガル ペニシェ  (日本の8時間前なので、日本の夜にLIVE配信が観れます)

 

第11戦
期 間: 2019/12/8-12/20
大会名: ビラボンパイプマスターズ
開催地: ハワイ パイプライン

※2020年のスケジュールは未定です。

 

 

実際の第10戦リップカールプロのLIVE配信はこんな感じです↓

ジャッジのスコアもリアルタイムに表示されます。

 

選ばれし世界最高ランクのサーファーの戦いが「チャンピオンシップツアー(CT)」だが、それ以外にも「クオリファイシリーズQualifying Series(QS)」と呼ばれる下位のトーナメントがある。このQSから次世代のCT選手が誕生してくる。

 

 

ハワイはサーフィンの聖地

 

 

他にも、特別なトーナメントとしてVans Triple Crown「トリプルクラウン」がある。これは、CTツアーの最終戦がハワイで行われるのと時期を同じくして、開催される。伝統の3戦の様なイメージ。

すべてハワイ、オアフ島のノースショアで開催される。いずれもビッグウェーブで有名なサーフスポット。

・Hawaiian PRO(ハワイアンプロ) /ハレイワビーチ

・Vans World Cup(ヴァンズ ワールドカップ) /サンセットビーチ

・Billabong Pipe Masters(ビラボンパイプマスターズ) /バンザイパイプライン

 

 

ハワイへ行くにはこちらの記事を参考に↓

 

 

スポンサーリンク

東京オリンピック 参加選手はどう決まる?

 

 

東京オリンピックサーフィンの競技は、男性20名の選手、女性20名の選手がそれぞれ選ばれ、男女別のトーナメント戦となる。

 

選考としては大きく次の3種類がある。

開催国枠として日本人の男女1名ずつ参加資格が設けられる。

WSLからは男性はトップランキング10名、女性はトップランキング8名が選ばれる。

ISA World Surfing Games等のランキング上位者等から残りの枠が決定する。

 

1つ目の日本人枠はわかりやすくて、男性は五十嵐カノア選手が既に確定している。彼はWSLのCTで活躍する唯一の日本人でもある。

2つ目の枠も単純にランキング上位者が選ばれる。

3つ目の選考基準、別の言い方をすると、残りの枠の基準が実は曖昧なところがある。公平で競技が盛り上がるような選考を期待したい。

 

日本人選手、五十嵐カノア選手↓

※写真はWSLサイトから引用

 

 

 

東京オリンピック 観戦チケットはどこで手に入る?

 

 

東京オリンピック観戦チケットは公式ページで確認してみよう。

 

東京2020オリンピック観戦チケット公式ページ

 

 

 

 

 

人気記事
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事