ギターの指が痛い 初心者向け痛くならないギターのコツ コードもチートで楽勝

ギター

ギターを弾きはじめの初心者に悩ましいのが指の痛み

 

どうしたら指が痛くならないのかのコツやポイントを紹介していくのがこの記事の目的。

 

そして後半には初心者がコードを覚えるコツや考え方についても解説していこう。

 

経験者にとっては少々極端に聞こえるが、楽しく弾くためには多少のコードは省略してしまうんだ。

 

あなたはどちらの道を選ぶ?

 

辛い、面白くない、だから辞めるではなく

楽ちん、面白い、だからどんどん上手くなる

 

スポンサーリンク

指が痛くならない効果的な方法とは

弦を変えてみよう

指の痛みを緩和する方法にはいくつかあって、即効性のあるものを一つだけに絞ってあげるとするとこれだ。

 

弦を細いものに張り替える

 

これを対処するだけでギター初心者の指の痛みの悩みは相当改善するはず。

 

自分で交換するのが不安なら、近所の楽器屋さんにギターを持っていって張り替えてもらおう。

そのお店で買っていない、通販で買ったギターでも遠慮はいらない。(お店にとっては商売なので遠慮は全く要らない)

 

おすすめとしては、できれば柔らかくてちょっとだけいい弦に替えてもらおう。自分であれこれ探しても結構悩ましいので、お店の人に相談するのが早道。

 

この弦の交換をすることで、ギターを弾くモチベーションも相当アップする。

 

たかが弦なのだが、初心者にとっては相当効果的なスキルアップに繋がる

独学の人なら、スクールに行く費用を考えれば全く安いものだ。

 

スポンサーリンク

ギターの楽しさはここから始まる

ギターライフ

とにかく、ギターを楽に弾きたい人は弦を細い柔らかいものに変えてみよう。上達するとかしないとかの手前の話。

 

少し極端に言うと、これをするかしないかであなたのギターライフそのものも左右してしまうのだ。

 

細くて柔らかい弦に変えると

  • 弦が柔らかいので弱い力で押さえることができる
  • 弦が細くなるので音色が高めに変化する

音色が変わり、ちょっといいギターになった?そんな風にも思えて新鮮。

 

ギターを手に入れたばかりの初心者には、いきなり弦を張り替えるのはもったいないという気持ちの問題と、自分でできるのかなというハードルがある。

 

この後、ギターが楽しくできるかどうかの第一関門はここと言っても決して過言ではない。やってみた人だけがわかるポイントなのだ。

ギターライフ

弦が細くなると、断然コードが押さえやすくなる

細くて柔らかい弦は、固くて太い弦に比べて軽く押さえるだけでよいのだ。

 

これだけで痛みは半減する以上の効果がある。これはギターのメーカーなどに言うべきことだが、初心者用のギターには細い弦を採用するべき。圧倒的に弾きやすくなる上、初心者に優しい配慮だから。

 

もちろん細いことによるデメリットもあり、弦が切れやすいなどがある。しかし初心者が弦を押さえられなくてギターを辞めることに比べるとメリットの方が上回る。

弦はそんなに易易とは切れないものなのだ。

 

音色が高音寄りになり優しい音になる

これには2つの意味合いがある。

一つは、弦が細く柔らかくなったことによる高い音が出やすくなる傾向。

 

もう一つは、弦が太いとしっかりと押さえないと弦とフレットの接触が甘いことによる雑音があるが、それが解消され無くなること。

 

指が痛いから、弦が硬いからと押さえる力が弱いと弦とフレットの間に隙間が生まれて、微妙に接触し弦がびびることによる音が雑音として生じる。

 

弦はどのへんを押さえている?楽な弾き方をしよう

ギター初心者以外は常識の話であるが、フレットの近くの弦を押さえよう。

具体的にはフレットのすぐ上あたりで弦を押さえる。

 

独学でギターを練習すると、最初はフレットの中央で弦を押さえるのが正しいように思う。

 

そこは最も指が痛くなる場所。ギターは弦とフレットを当てることで音色が変わる。フレットの際だと効率よく楽に押さえれるのだ。

 

楽しければ指の痛さも忘れる

弦が細くすることで痛みは和らぐとは言え、それでも指は痛くなる。

 

段々とギターが上達するにつれ、弾く楽しさも上昇していく。楽しいと指の痛さも無視して弾きたくなるわけだ。

 

このポイントを上手く使って、スキルアップを目指そう。

 

具体的には、単純なコードで弾けるような曲を弾きまくろう

 

ギターコード練習アプリなどで知っている曲を見てみると、中には3つ程度のコードしか出てこないものがある。

 

弾いた曲の数だけ指先は硬くなる

指が痛くなくなるのは指先にたこができている状態になるから。

指が硬くなる

カチカチになると多少強く弦を抑えても指先は痛くない。

ここで多少と言っているのは控え目ではなくて、やはり少しは痛くなることがある。

 

バレーコードを攻略

バレーコードの弾き方

コードをマスターするという言い方があるが、全てのコードをマスターできる人はいない。

正しい言い方をすると、必要なコードをマスターするということ。

必要なコードの一つとして初心者にとって避けて通れない難関なのがバレーコード

 

バレーコードの押さえ方のコツを考えてみよう。

Fや、Bmなどの弦を横断するように人差し指で押さえるコードをバレーコードと呼ぶ。

そんなことはもうみなさんも知っているので、早速押さえ方のコツを説明していこう。

 

指の動作としては、親指人差し指を平行に伸ばし、ものをつまむ挟み込むような感じをイメージしてみよう。

人差し指をまっすぐ伸ばして弦を横断的に押さえるが、全ての弦を同じ強さで押さえる必要はない

 

バレーコードの人差し指以外はオマケ、逆に人差し指をオマケと考えてみるのもいい。

 

バレーの人差し指に、プラスで指の3本セット、または2本セットを追加するイメージ。

 

バレーコードは便利なコードを押さえるスタンプというイメージするのがいい。

指で挟み込むことでコードを簡単に押せるスタンプをポンポンと拍子に合わせて押さえる意識にしてみよう。

 

バレーコード以外の他のコードが、主に3本の指を弦につき立てるタイプなら、バレーコードは大まか親指と他の指ワンセットとして2本の指で挟み込むタイプ。

その2本以外残りの指は後から着いてくるそんな感じで弾いてみよう。

 

コードを押さえるのが間に合わない!チートのしかた

チート

コードを押さえるのが間に合わない場合の裏ワザ、チートのしかたを解説しよう。

 

少しギターを練習していれば、バレーコード以外の頻繁に使うコードは比較的簡単に瞬時に押さえられるようになる。

バレーコードやレアなコードは頭ではわかっていても間に合わない時がある。

そんな時、ギター初心者のための裏ワザを披露しよう。(上手くなるまでの間限定だけどね)

 

Bコードのチート的押さえ方

Bコード

Bコードを押さえるとき、初心者がまだうまく押さえきれずきれいな音が鳴らない場合どうするか。

 

Bコードを分解すると、①人差し指のバレーと、②中指、薬指、小指を同じフレットで横並びに押さえるものに分けられる。

この場合意識するのは②の3本指のワンセットをきっちりと押さえること。

 

この2つの組み合わせがBコードなのだ

①の人差し指はオマケ(6弦だけきっちり)

②の3本指のワンセット

 

上の①と②では優先度は②を高めににするのだ。

そして、最低限音を鳴らす意識は人差し指の付け根の弦と中指、薬指、小指。

 

Bコードの1弦目は元々鳴らす必要はない。

2弦目がBコードで最も難しい音。

チートとして、間に合わないときはこの2弦を省略してしまうのだ。上手くなったら鳴らそう。

 

3弦以降の下側の4つの弦のみを鳴らすイメージでOK。

きっちり全部押さえたBコードと、チートしたBコードと比べると低音が無いだけで曲の中では成り立つ音色なのだ。

たとえ知らない人が聞いても、アレンジの一つとしか思わないはず。

 

Fコードのチート的押さえ方

Fコード

続いてFコードをチェックしてみよう。

①人差し指のバレーと、②人差し指、中指、小指の3本セット。

 

①+②はワンセットで③親指と挟み込むスタンプみたいに考えよう。

手で鳥のくちばしのようにぱくぱく指せる動きにも似ている。

上の画像にもあるが、Fコードでは、中指が最も優先度が低い。

弦を上から弾いても中指までピックが進むまでには若干のタイムラグがある。

中指は最後でも間に合うのだ。

 

人差し指→薬指→小指→中指の優先度で押さえてみよう。

 

バレーコードよりも難しいコードはある 乗り越え方

コーディファイ

今回はギター初心者の難所、バレーコードの乗り換え方を考えてみた。

上の画像と下の画像は同じ曲だがカポの位置次第で弾きやすさは全く異なる。

コーディファイ

上の画像は動画連動のコード練習サービス、コーディファイの画面。

設定次第で楽に弾くことができる。

コーディファイ詳しい記事はこちらから

 

ギターが上手くなってくると、Fなどのバレーコードよりももっと難しいものに出会うことがある。

 

レアなコードに出会うのはある種不運なことでもあるが次のやり方で攻略してみよう。

 

それでも、嫌いなコードはあるのは事実なので、そういう場合は強引にチートしてしまおう。

 

やり方は2つ

  • 嫌いなコードは無視する
  • 近しい別のコードに置き換える

 

★嫌いなコードは無視する

嫌いなコードは無視するは、そのコードは弾かない。弾かないもののコードを押さえようと指の移動はしてみよう。

 

★近しい別のコードに置き換える

これはしっくりくるコードが見つからないことがあるが、探してみて違和感が薄い弾きやすいコードを使おう。

違和感が大きいときは鳴らす音を低めにするなどでクリアしよう。

 

まとめ 楽しくないと意味がない

ギターライフ

ギターを買って、コードを押さえられない指が痛いからもう使わなくなったというのはとてももったいない。

 

せっかく手に入れたギター、弾けば弾くほど上手くなって楽しくなる。

 

初心者のときに誰もが出会う困難な場面も、ちょっと横に置いておくことでいいとこ取りをしよう。

 

難しいコードなんて後から覚えればいい

 

いくつかの難コードのために弾きたい曲をあきらめない。

 

自分の弾きたいように弾こう!

 

今日ここからあなたの新たなギターライフが始まる。

 

【関連記事】こちらから音に関連する記事をチェック

人気記事
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事