THE NORTH FACE ノースフェイス 海外と日本国内製品を比較 違いを解説
ノースフェイス製品の違いについての記事です。
日本国内で購入できるノースフェイス製品と海外製品の違いって知っているかな?
詳しく説明していくよ。
ノースフェイスってアメリカ生まれのアウトドアブランド。世界的に有名だよね。
実は日本で流通しているノースフェイスの製品と、海外の製品は違うものって知ってたかな。
日本国内のノースフェイス製品は、日本国内でしか買えないんだ。
逆にアメリカなど海外のノースフェイス製品は日本国内では買えない。
どうしてかと言うと、それぞれ別の会社が取り扱ってるからなんだ。
日本ではゴールドウイン社がノースフェイスブランドの製品を扱っているのに対し、アメリカ(海外)ではVFコーポレーションと言う会社が扱っている。
(一部同じ名称のウェアなど、どちらの会社の取り扱いがあるものも存在する)
ゴールドウインってどんな会社?
日本ではゴールドウィン社が1994年にノースフェイスの日本国内の商標権を得た。
それ以降、日本国内に流通しているノースフェイスブランド製品は全てゴールドウィン社のものなんだ。
ゴールドウィン公式HPhttps://www.goldwin.co.jp/corporate/info
上の画像がゴールドウィン取り扱いのブランドの一覧
アメリカのノースフェイスを販売するVFコーポレーションってどんな会社?
最近VFコーポレーションがSupremeを買収したニュースが流れていたので知っている人もいるかな?
アメリカでは1966年にノースフェイスが生まれ、そして2000年にVFコーポレーションが買収した。
VFコーポレーションはVans、EASTPAK 、Timberland、Dickies、Wrangler、Leeなどの有名ブランドを有するアパレル会社。
VFコーポレーション公式HPhttps://www.vfc.com/brands
上の画像がVFコーポレーションで取り扱うブランド一覧
ノースフェイスの日本とアメリカなど海外の製品の違いって何?
日本製のノースフェイスのユーザーが海外製の製品を見たらすぐに気づくんじゃないかな。
感覚的な部分も否めないが、日本国内製品の方がわりとしっかりとしていて、丁寧な作りになっている。
素材もいいものを使っている。。そんな風に感じる。(あくまで私見)
そして製品のラインナップなどはかなり異なる。
アメリカなど海外ノースフェイス製品の特徴
海外モデルはこちらのページを参考に見てもらおうかな。https://www.thenorthface.com/shop/mens-jackets-vests
日本国内製品との比較で特徴を解説していくね。
特にジャケットなどのウェアは海外、アメリカモデルなどでは種類がかなり豊富なんだ。
種類が多すぎて何が違うのかはわかりにくいかもね。
初めて見る人には、あまり見かけないものがあるので、結構魅力的に感じるかも。
こんなノースフェイス、日本では誰も着ていないなぁとかね。
バッグなんかも日本だったらたくさんの人と被ってしまうものも、誰とも被らないし、それどこで買ったの?って聞かれるかも知れない。
想像しただけで欲しくなるよね。
アメリカなど海外製品の素材は?
本国アメリカ、ノースフェイス製品の素材の売りはFUTURELIGHTというもの。https://www.thenorthface.com/futurelight
ノースフェイスが開発した独自の素材。日本の製品でも最近では積極的にアピールしている。
その特徴は通気性と耐水性、素材の柔らかさがある。
※日本モデルでも採用されている。(日本サイトでも2019年に大きく取り上げているhttps://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FUTURELIGHT/)
日本国内ノースフェイス製品の特徴
日本国内製品とアメリカなど海外製品との比較で特徴を解説していくね。
日本製のものは、幅広い年齢層に合うようにという意図があるのか、デザインは控え目で、割とおとなしい目なものが多い。(あくまで個人的な感想)
わかりやすくたとえて言うとユニクロ的な印象だ。
そして防水など機能性が高いものなどは特にお値段は高め。
またカジュアル向けとしては、アパレルショップnanamicaと提携して製品化されたパープルレーベルというラインナップがある。
アウトドア向けのものとは一線を画す位置づけとなっている。
街の中での普段使いに、よりウェイトを置いた製品。
デザインは結構洗練されていておしゃれ。
nanamica HPの製品一覧はこちら https://www.nanamica.com/shopping/products/list.php?category_id=11
機能性の高い日本国内のノースフェイスのウェアは、製品の品質は高いが、値段も結構高いから購入にはなかなか勇気のいるものも多く、誰もが簡単には買いにくい。
その点、ウェアに比べてノースフェィスのバッグは割とお得な値段設定。
これはアメリカなどの海外製品にも共通して言える。
国内製品のバッグは海外製品と価格差はそれほどないが、やはり品質は高いので安心感がある。
日本国内製の品質がいい点で、海外旅行客が購入するケースも多い。
ノースフェイスの日本国内製品の素材は?
素材の売りとしてはGORE-TEXを中心にアピールしている。https://www.gore-tex.jp/
FUTURELIGHTと同じくして、通気性と耐水性の特徴が売り。
この素材自体はゴアテックス社が製造するもの。
ひときわ大きなタグが製品の袖口などに取り付けてあるからすぐにゴアテックスが採用されている製品かどうかはわかる。
※海外モデルでもGORE-TEXを採用している製品は多い。
ゴアテックスと、フューチャーライトはどちらが良いというのではなくあくまで製品の特長として採用されている。
ゴールドウインのファミリーセールならノースフェイスの目玉商品に出会える。年3回のチャンスはリンク先の記事をチェックしよう。
どちらがおすすめ?ノースフェイスの アメリカ(海外)製品or日本国内製品
どちらもいいところがあるので、求めるものによって選択をするのがベター。
個人的にはアウトドアウェアで日本にはないデザイン性を求めるなら、USモデルがおすすめ。
日本国内モデルの保守的な見た目に比べても、かなりチャレンジングなデザインのものもあり他社ブランドにも見劣りしない。
海外の衣料に関して共通する注意点は、ジャケットなどのウェアは、袖の長さが少々長めなところがあるということ。
アジア系の人よりも欧米の人たちの特徴だからね。
これはノースフェイスに限った話ではないけどね。
素材の良さを求めるなら、日本国内製品をおすすめする。
街の中じゃ誰かと被ってしまうことは避けられないけどね。
[PR]【Super Sports XEBIO】スーパースポーツゼビオのセールでお得に手に入れよう。ノースフェイスも大幅値引きあり。
ノースフェイスはどこで買うのがいい?
日本国内製は言うまでもなく、日本国内のショップで購入することになる。
公式ショップはこちら。ノースフェイス公式HPhttps://www.goldwin.co.jp/tnf/
ノースフェイスのバッグを例に、日本国内での買い方についてまとめた記事があるから参考にしてみてね。
アメリカなど海外製については、ネットショップか、海外のショップで買うことになる。
または、海外旅行のついでか、海外の知人を通じて購入することになる。
ノースフェイス製品を扱う海外のアウトドアショップを参考まで下記リンクを貼っている。
いろいろ覗いて掘り出し物とかを探してみよう。
ノースフェイスの取り扱いもあるイギリスのネット通販サイトサーフドームで実際に買い物をしたレビュー記事はこちら。無事に荷物は届いたか、チェックしてみよう。
[PR]
まとめ THE NORTH FACE ノースフェイスを海外から輸入する方法とは
個人輸入を使えば海外で見つけたノースフェイスだって手に入れることができる。
やり方はいろいろある。
アメリカは「輸入com」を利用することで個人輸入が可能。
詳しくはこの記事↓をチェックしてみよう。
アメリカ以外では別の個人輸入サービスを利用しないといけない。詳しくはこちらの記事をチェックしてみよう。
中国のネット通販サイトタオバオからの個人輸入はこちらの記事を参考にしてみよう。ノースフェイスもかなり品数が豊富。主にアジア向けノースフェイスはここで
◆海外ショッピングサイトでノースフェイスの扱いのあるネットショップは以下。
これらは日本への直接の配送はないので個人輸入でゲットしてみよう。
https://www.altitude-sports.com/
https://www.cotswoldoutdoor.com/
https://www.dickssportinggoods.com/c/the-north-face
https://www.keller-sports.com/brands/thenorthface/
https://www.mountainwarehouse.com/
https://www.ridestore.com/the-north-face
https://www.sportchek.ca/brands/the-north-face.html
https://www.trekkinn.com/outdoor-mountain
ノースフェイス公式HP(日本向けには通販が不可)
アメリカ https://www.thenorthface.com/
イギリス https://www.thenorthface.co.uk/
※海外公式製品も個人輸入を活用すれば入手することは可能。
最後に、海外のノースフェイスを地域別に入手するための方法を書いた記事を作成したので、続編として読んでみよう。こちら↓
関連記事はこちらからチェックしてみよう